



かずさんのOM-1の写真はほわっと優しい雰囲気に仕上がっていてどれも素敵なのですが、銀塩写真を何でデジタル化されてますでしょうか。フィルムスキャナか写真にしてから・・・差し支えない程度にご教示いただければ幸いです。
とーしろ | URL | 2010年10月20日(Wed)15:52 [EDIT]
とーしろさん こんにちは。
>銀塩写真を何でデジタル化されてますでしょうか。
キャノンの複合機 MP990で35mmネガフイルムをスキャンしています。
PC~プリンタ間はUSBケーブルで接続しています。
スキャン処理はプリンタ付属ソフトでやっています。
ソフトの操作はフィルム種別と読み取り解像度を指定するだけで
あとはお任せです。
解像度(dpi)は、300/400/600/1,200/2,400/4,800の6種類です。
ブログに載せている写真は4,800dpiで読み込んでいます。
4800dpiで読み込むと3,400×2,260ピクセル位のJPEGファイルになります。
ファイル・サイズは、1.6~2.7MB位です。
ブログに載せる時は、800×540ピクセル位に縮小しています。
MP990は3万円台ながら印刷機能も充実しています。
インクの減りが早い事を除けば、とても満足しています。
かず | URL | 2010年10月20日(Wed)18:00 [EDIT]
ありがとうございます、プリンターのスキャナでできる時代なんですね。フィルムからはフィルム専用のスキャナじゃなければできないと思っていました。
写真趣味ではなかったオヤジですが、まだ動く銀塩カメラがあるのでシャッターを押してみようかなと思うこのごろ。
とーしろ | URL | 2010年10月20日(Wed)21:31 [EDIT]
とーしろさん、こんばんは。
私も、スキャナを物色しましたが、設置場所・保管場所の
問題がいかんともしがたく、複合プリンタを買い換える
という方法を選びました(汗)
お手持ちの銀塩カメラの試し撮りということであれば、
とりあえず、フィルムのスキャンニングサービスを
ご利用されてはいかがでしょうか。
とーしろさんの銀塩写真、楽しみです!!
かず | URL | 2010年10月20日(Wed)22:04 [EDIT]
TB*URL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
横浜のみなとみらい地区、ランドマークタワーと クイーンズスクエアの間に“グルグルのあれ”があります。 このあたりで誰かと会う時は決まって“グルグルのあれ”の下で 待ち合わせをします。 このあたりで誰かと待ち合わせをしたことは ただの一度もありません...
FOTO CYCHEDELICO 2010年10月20日(Wed) 22:44
| Home |
copyright (c) 工作日月抄 all rights reserved. |